この学びは私を変える

文部科学省後援

マナー・プロトコール検定

あなたは、マナーの知識が足りないと思ったことはありませんか?
あなたは、仕事やプライベートで、マナーの知識が足りないと思ったことはありませんか?
例えば、こんな場面です。

- 接客やサービスの仕事で、お客様に対する言葉遣いや態度に自信がない
- 就活や転職で、面接のマナーや適切な言葉づかいが分からない
- 国際的なビジネスや国際交流で、外国人とのマナーの違いに戸惑う
- 冠婚葬祭の場面で、服装や贈り物、作法などが分からない

こうした場面で、マナーの知識が足りないと感じると、自分に自信が持てなくなりますし、
相手に失礼な印象を与えてしまうかもしれません。
マナーは、人と人との関係を円滑にするための大切なスキルですが
そのスキル・知識は、学校や会社で教えてもらえるものではありません。
どのようにマナーを学ぶのがよいか分からないという方も多いのではないでしょうか?


そんなあなたにおすすめしたいのが「マナー・プロトコール検定」です。

「マナー・プロトコール検定」とは?
「マナー・プロトコール検定」は、日本人として社会人として必須のマナーやプロトコールに関わる知識と技能を認定する資格でNPO法人日本マナー・プロトコール協会が行っている検定試験です。

ビジネス、サービス業、教育業界をはじめ、ビジネスの第一線で活かすことができ就職・転職の際は大きなアドバンテージとなるでしょう

検定は1級から3級までの4段階にわかれていて、マナーの基本知識を確認してみたい方から、上級資格は指導者やエアラインの客室乗務員、秘書、ホテル、ブライダルなどの接客業の方など、多くの方が取得されています。

日本航空では、客室乗務員から"マナプロ"の愛称で呼ばれるほど浸透しており、内定者には入社前教育として検定2級に準拠した通信教育の受講を推奨されています。

「マナー・プロトコール検定」を取得するメリットは?

「マナー・プロトコール検定」を受験・取得ことで、以下のようなメリットがあります。

- マナーの知識を体系的に学ぶことができる
- 自分に自信が持てる
- 就職や転職に有利になる
- 部下や後輩に根拠のあるマナーの指導ができるようになる
- 接客やサービスのレベルを上げることができる
- 国際交流や外国人とのビジネスに活かせる

「マナー・プロトコール検定」の検定料は、2級が6,600円、3級が4,950円です。この価格は、マナーの知識を体系的に学び、資格を取得することができるという価値を考えれば、とてもお得なものです。

マナーの資格を取得することで、あなたは、自分に自信を持ち、就職や転職に有利になり、接客やサービスのレベルを上げ、国際的なビジネスや国際交流に対応できるようになります。
これらの効果は、あなたの人生において、大きな変化をもたらすでしょう。
マナーの資格は、あなたの人生の資産になります。


「マナー・プロトコール検定」受験者の声

Aさん(女性・接客業)


私は、ホテルのフロントで働いています。
毎日、海外からのお客様も大勢いらっしゃるので、プロトコールの知識を身につけたいと思い、会社で取得を勧められている「マナー・プロトコール検定2級」を受けてみることにしました。

検定のテキストを読んで、日本と海外のマナーの違いや、国旗の扱い、席次、宗教上の配慮などを学ぶことができたのに加え、日本のしきたりや和食の種類・作法など、日本人なのに知らなかったことがたくさんあることに気づかされました。

この検定の学習をしたおかげで、外国人のお客様に日本のことを自信を持って伝えられるようになり、お客様からも感謝の言葉をいただくことが増えました。

Bさん(女性・事務職)


私は、事務職として働いています。ビジネスマナーについて約1週間の新入社員研修は受けたものの、あまり自信は持てませんでした。
そこで「マナー・プロトコール検定2級」を受けてみることにしました。検定のテキストを読んでいると、知らなかったことや間違って覚えていたことがたくさんありました。

例えば、電話応対や名刺交換、言葉づかいなどです。検定に向けた学習を通じてこれらのマナーの知識を身につけることができました。

また、検定に合格したことで、自分の仕事に対する自信も高まりました。上司からも、マナーの資格を取得したことを評価されたので、チャレンジして本当によかったと思います。

Cさん(大学生)


私は、大学1年生の特に学校で行われていた検定対策講座を受講して、「マナー・プロトコール検定3級」を取得しました。

学校では教えてもらうことのなかった知識を学ぶことができて、とても楽しくためになる講座でした。もっと言えば、一人の人間として成長することが出来たように感じています。

今後の人生で絶対役に立つと思っているので、これからの就職活動にはもちろんですが、社会人になってから会社や将来の新しい家族との生活で活かしていきたいと思っています。


「マナー・プロトコール検定」で学習する内容

ビジネスマナー・
社会人に必要なマナー


  • 報連相の基本
  • 電話応対
  • 来客応対
  • メールとビジネス文書
  • リモート会議のマナー
  • 名刺交換
  • 贈答のマナー


国際人としてのプロトコール


  • 国旗の扱い方
  • 異文化コミュニケーションの基本
  • パーティ、礼装のマナー

  • 様々な場面の席次

  • 日本の伝統文化

食事・お酒のマナー


  • 日本料理の種類
  • 正しい箸使い
  • 和食のいただき方
  • 和室での所作
  • 西洋料理のテーブルマナー
  • 中国料理のいただき方

冠婚葬祭のしきたり


  • 様々な通過儀礼
  • 結婚のしきたり
  • 披露宴のマナー
  • 葬儀のマナー
  • 法要のしきたり
  • 日本の年中行事

「マナー・プロトコール検定」実施概要

「マナー・プロトコール検定」は、年に2回、3月と9月に実施されます。
次回試験日程: 2024年3月10日
申込締切: 2024年2月8日
申込方法: インターネット、郵便、FAXのいずれか
試験会場: 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島、熊本の全国8都市
試験時間: 2級・
3級とも60分
検定料: 2級 6,600円、3級 4,950円

問題は、主にテキスト『マナー&プロトコールの基礎知識』から出題されます。
※はじめて受験される方は3級または2級を受験してください。準1級以上を受験するためには、1つ下の級を取得していることが必要です。

合格者には、日本マナー・プロトコール協会から認定証が発行されます。


あなたは、マナーの知識が足りないと思ったことはありませんか?
あなたは、マナーの資格を取得して、自分に自信を持ちたいと思いませんか?
就職や転職に有利になりたいと思いませんか?
接客やサービスのレベルを上げたいと思いませんか?
国際的なビジネスや国際交流に対応できるようになりたいと思いませんか?

もしあなたが、これらの1つでも「はい」と答えたなら、「マナー・プロトコール検定」の問題を見てみてはいかがでしょうか?

「マナー・プロトコール検定」は、あなたの人生の資産になります。

この学びは私を変える
「マナー・プロトコール検定」

マナー・プロトコール検定のお申込

3月10日「マナー・プロトコール検定」申込締切は2月8日です

お問合せ:日本マナー・プロトコール協会事務局 TEL: 03-5212-2600

*Learn to take beautiful photos like this

Enroll In The Free Course Now

Get Your Photography Portfolio Started Now

Enter your details below to get instant access to this brand new 3-part video course

We process your personal data as stated in our Privacy Policy. You may withdraw your consent at any time by clicking the unsubscribe link at the bottom of any of our emails.

Close
Page Created with OptimizePress